同僚がブログに「人に本を薦めるのは難しい」と書いていた。 そうなのである。が、僕にとっての理由はちょっと違う。 「何か読んでおいた方が良い本とかありますか?」というのは、「僕を見て何か忠告したくなることがあったら何でも言…
Nomadlandを見た
同僚に勧められてNomadlandという映画を見た。 僕には幾つか恐れているものがある。歳を取り、世界が変わり、自分の能力が全く無用の物になっていて、困窮している。家族は誰も残っておらず僕の事を気に掛けてくれる人はいない…
ワクチンについて調べて人類の叡智に感動した
僕はアメリカに住んでいて、来週二回目のワクチン接種をする予定だ。しかし、親族の多くは日本にいて、ワクチンのワの字も聞いたことがないというような状態だ。改めて問われてみると、どうして日本でワクチン接種が遅れているのか、よく…
海外の会社にリモートワークで働く
今日、こんな記事を目にした。 僕は日本とアメリカのソフトウェア産業に橋を架けたいと思っているので、筆を執らずにはいられないテーマだ。給料の高い英語圏の会社の仕事をした方が有利だ、という趣旨の記事である。その通りだ。もっと…
機関車が好きなのである
ごっつければごっつい程良い。黒光りする巨大な鋼の塊が骨を震わす低音を唸らせ、君臨するような威圧感と存在感で列車の先頭に鎮座する、ゲームのボスキャラみたいなのが大好きである。これに比べたら車なんて軽薄で玩具のようだし、飛行…
大昔に自分が書いたプログラムが出てきた
高校時代の後輩が僕が当時書いたプログラムを見つけてくれた。山が崩れないように 字牌 を順番に取っていくというゲーム。 Windows 3.1 時代の16bit アプリなので現代の&…
Launchableでは再びエンジニアを募集しています
Launchableでは再びエンジニアを募集しています。我こそはと思う人は、ぜひhello-applicant at launchableinc dot comまでメールして下さい。 早いもので、Launchableを作…
クリエーションライン社の技術顧問を引き受けることになりました
ここ最近、日本とアメリカのソフトウェア産業に橋を架けようと色々な活動をしています。その縁で、今度、クリエーションライン社でも技術顧問の仕事を引き受けることになりました。 クリエーションラインさんともお付き合いは長く、そも…