今年の夏から水彩画に挑戦している。自転車から落車して足首を怪我し、6週間ほど自転車に乗れない日々が続いたことがきっかけだった。足を使わずに家の外に出る動機が必要だった。水彩でする写生はちょうどよかった。 やっていくうちに…
オープンソースのガバナンス
OSSも人間の活動だからプロジェクト毎に個性がある。なのでOSSのお作法、みたいなものに捉われないで、それぞれのプロジェクトとどの様に関わればうまくいくのかを、個別に向き合っていく必要がある。世知辛いかも知れませんが、僕…
Launchable技術部一周年+仲間募集
Launchableが日本にエンジニアリングチームを立ち上げて一年経ちました。今回、再びチームを拡充するので、次のような人を求めています。ぜひ応募して下さい。 Senior software engineer Senio…
みずほ銀行システム障害に学ぶ
みずほ銀行システム障害の調査報告書が公開されたのがニュースになって、Twitterなどで色々な人がコメントをしているのを見た。140文字しか書けない空間で他人の失敗談の揚げ足取りをするのは簡単だが、そこからは一時の爽快感…
Nomadlandを見た
同僚に勧められてNomadlandという映画を見た。 僕には幾つか恐れているものがある。歳を取り、世界が変わり、自分の能力が全く無用の物になっていて、困窮している。家族は誰も残っておらず僕の事を気に掛けてくれる人はいない…
ワクチンについて調べて人類の叡智に感動した
僕はアメリカに住んでいて、来週二回目のワクチン接種をする予定だ。しかし、親族の多くは日本にいて、ワクチンのワの字も聞いたことがないというような状態だ。改めて問われてみると、どうして日本でワクチン接種が遅れているのか、よく…
海外の会社にリモートワークで働く
今日、こんな記事を目にした。 僕は日本とアメリカのソフトウェア産業に橋を架けたいと思っているので、筆を執らずにはいられないテーマだ。給料の高い英語圏の会社の仕事をした方が有利だ、という趣旨の記事である。その通りだ。もっと…